2015年9月11日金曜日

台風18号による大雨にかかる被害状況・災害ボランティア情報について

台風18号による大雨にかかる被害状況・災害ボランティアについては、下記のサイトをご覧ください。


◎各地域の被害状況について
内閣府 防災情報ページ
 http://www.bousai.go.jp/


◎災害ボランティア関連情報
全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報
http://www.saigaivc.com/

東京ボランティア・市民活動センター 災害救援レポート
http://www.tvac.or.jp/news/36073

2015年5月8日金曜日

ネパールで発生した地震に関する支援情報について

4月25日に発生したネパールでの大地震(M7.8)により、首都カトマンズを含む広い範囲で甚大な被害が発生しています。
被災者の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
以下、現在の募金情報を掲載いたします。


被害情報

現地の被害情報に及び日本おける支援状況については、外務省ホームページを御覧ください。
  • 外務省HP


募金情報

今回の地震被害を受け、下記団体にて募金を募っています。
  • 日本赤十字社
  • JANIC


その他、募金情報については、各自ご確認ください。

2014年8月29日金曜日

現地に電話などをされる前に、こちらのサイトをご覧ください

広島市災害ボランティア本部
http://hiroshimavc.jp/


何ができるかわからない・・・・「とりあえず電話してみるか」

その電話は、広島市で被災をされている方々からのニーズを聞く貴重な回線かもしれません。
まずは、HPやfacebookなどで情報収集をお願いします。

2014年8月25日月曜日

広島市社会福祉協議会で災害ボランティアセンターが開設されました

ボランティアのニーズは、日々異なります。
被災地に行かれる場合は、こまめに情報収集をお願いいたします。


安佐南区と安佐北区における被災者のニーズ収集とボランティアの募集・受付を行ないます


 平成26年8月19日からの豪雨災害による被災者支援ボランティア活動に対応するため、「安佐南区災害ボランティアセンター」及び「安佐北区災害ボランティアセンター」を設置しました。
各区災害ボランティアセンターでは、被災者のニーズ収集とボランティアの募集・受付を行ないます。
 なお、行政等公的サービスの対象となる内容や、危険な作業・専門的技術を必要とする活動については、ボランティア活動として取り扱いません。
【現地では救命・救急活動が続き、立ち入りが制限されている地域も多く、また、天候が不安定で二次災害の恐れもあることから、ボランティアは、当面は広島県内にお住いの方を対象とさせていただきます。】
※参加にあたっては、公共交通機関をご利用の上、お越しください。

●広島市社会福祉協議会 HP
http://shakyo-hiroshima.jp/n_detail.php?id=1048

災害ボランティアについて

ボランティア活動をするにあたって、事前に知っていただきたいことがありますのでご検討中の方はお読みください。

ボランティア活動を行う際の注意事項について
 
 


ボランティア保険への加入について

怪我や事故、余震や津波による被害のおそれがあるため、必ず事前にお近くの社会福祉協議会でボランティア保険「天災プラン」に加入するのがおすすめです。ボランティア保険の加入には、加入される方全員のお名前・ご住所・電話番号が必要です(印鑑不要)。6名以上分をまとめてお申込される際は、全員のお名前・ご住所・電話番号が記載された名簿(様式自由)を3部お持ちください。

立川市社会福祉協議会では、伊勢丹立川店 6階あいあいステーション、立川市総合福祉センター2階市民活動センターで、加入手続きをすることができます。

http://www.tachikawa-shakyo.jp/

2014年8月22日金曜日

広島県内の支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8月19日夜からの記録的な大雨により、広島市内において土砂災害等が
発生し、死者39名、行方不明7名(NHK NEWSweb 21日13:12現在)の被害が
出ております。
 また、昨日(20日)災害救助法の適用が決定しました。
 現在、広島市社協はひろしまNPOセンター等と協働して8月20日に
「広島市災害ボランティア本部」を設置し、被害の大きい安佐南区及び
 安佐北区において各区社協が「区災害ボランティアセンター」の設置
に向けて準備をしています。
 現在両区では救命・救助活動が続き、立ち入りが制限されている地域
も多く、区社協は被災された地域や住民の方の状況確認、センターの設置
場所の検討等を行っているところです。
 天候が不安定で二次被害の恐れがあることから、ボランティア活動の
開始も確定していませんが、状況が整い次第、ご案内をいたします。
 
 ◆広島市社協HP
 http://shakyo-hiroshima.jp/
 ◆広島県社協HP
 http://www.hiroshima-fukushi.net/

●平成26年8月19日からの大雨に係る災害救助法の適用●
【広島県】
  〔法適用8月20日〕
   広島市(広島市)


●平成26年8月15日からの大雨に係る災害救助法の適用●
【京都府】
  〔法適用8月17日〕
   福知山市(ふくちやまし)
【兵庫県】
  〔法適用8月17日〕
   丹波市(たんばし)


●台風11号による災害救助法の適用●
【徳島県】
  〔法適用8月9日〕
   那賀郡那賀町(なかちょう)
【高知県】
  〔法適用8月9日〕
   高知市(こうちし)
   長岡郡大豊町(おおとよちょう)
   高岡郡四万十町(しまんとちょう)


●台風12号による災害救助法の適用●
【高知県】
  〔法適用8月3日〕
   吾川郡いの町(いのちょう)